2014.05.19
四国B競技会
先週の土曜日、香川で四国B競技会がありました。
我が家は今シーズン最後のアジ競技会です。
2度に上がって4回目の参加。
そろそろ一つくらいクリーンしたいな~、なんて思っての参加でした。
結果は、やまとW失格…。
ゆめ、JPは失格。AGクリーンランで2席☆でした。
失格した3走は、すべて原因は同じ。
私の指示の仕方の問題だと、お友達からのアドバイスと先生からのアドバイスで理解できました。
犬に次の方向を指示しながら障害をクリアさせていく。
言葉にするのは簡単だけど、これがなかなか難しい。
この夏の宿題です。
変わらなければならないのは、犬ではなくハンドラーであることが多いとつくづく感じてます。
ゆめちゃん、やまちゃん。特にやまちゃん。私頑張るからね~。
まだまだ上達していこうね!よろしく。
AGのゆめは、こう走りたいな~のとおりに走れて、無事ゴールできました。
私の頭の中では、きれいに走れてるんだけど、実際はどうだったんだろう?
ゴール後の歓声で、完走したことがわかったくらい走ってる間は必死だったからね(汗)
だれか、ビデオ撮ってる人がいたら、また今度見せてください~!!

結果として、2席という思いもよらない成績をいただいたけど、このクラス、コンマ数秒で皆が続いているという大接戦でした。
誰が、何席になってもおかしくないレベルでした。
そんな中、セバスチャンとゆめ兄妹が1・2に並べたのも奇跡的でした。
そして、2度クラスに出たセバの理事長賞。これもこのクラスのレベルが高かったってことなのかな、って思います。

これは、ゴールデンウィークにセバ家にお邪魔した時のお写真。
セバの家なのに、なぜか偉そうなゆめに笑えました。

そして、これもゴールデンウィークの時のせら夢公園に遊びに行った時の写真。
真ん中は、みゆきの息子、珀君。
やまとと珀、なんか雰囲気が似てて、お気に入りの写真です。
コーギーとボーダーがつなげてくれてる今の私の犬仲間のご縁。
(あっ、シェルティふくちゃんはその元祖の元祖だよ~。ふくちゃんから始まった私の犬生活だからね♪)
今回のゆめのAG完走の後、犬仲間が次々とハイタッチで迎えてくれました。
席次に入れたことはもちろんすっごく嬉しいことだけど、それと同時に、こうしてお互いの頑張りを自分のことのように喜んでくれる仲間が周りにいることに感謝したいし、大事にしていきたいなと思います。

やまちん、1度に続き、2度も嫁に一歩先を譲って後ろからついていく形になりました。
ま、家庭円満ってことで(笑)。
でもやまちんはやまちんなりにいっつも全力で走ってること知ってるからね。そのやまちんの頑張りが結果に結びつくよう、母さんも頑張るからね☆これからもよろしくね~。
我が家は今シーズン最後のアジ競技会です。
2度に上がって4回目の参加。
そろそろ一つくらいクリーンしたいな~、なんて思っての参加でした。
結果は、やまとW失格…。
ゆめ、JPは失格。AGクリーンランで2席☆でした。
失格した3走は、すべて原因は同じ。
私の指示の仕方の問題だと、お友達からのアドバイスと先生からのアドバイスで理解できました。
犬に次の方向を指示しながら障害をクリアさせていく。
言葉にするのは簡単だけど、これがなかなか難しい。
この夏の宿題です。
変わらなければならないのは、犬ではなくハンドラーであることが多いとつくづく感じてます。
ゆめちゃん、やまちゃん。特にやまちゃん。私頑張るからね~。
まだまだ上達していこうね!よろしく。
AGのゆめは、こう走りたいな~のとおりに走れて、無事ゴールできました。
私の頭の中では、きれいに走れてるんだけど、実際はどうだったんだろう?
ゴール後の歓声で、完走したことがわかったくらい走ってる間は必死だったからね(汗)
だれか、ビデオ撮ってる人がいたら、また今度見せてください~!!

結果として、2席という思いもよらない成績をいただいたけど、このクラス、コンマ数秒で皆が続いているという大接戦でした。
誰が、何席になってもおかしくないレベルでした。
そんな中、セバスチャンとゆめ兄妹が1・2に並べたのも奇跡的でした。
そして、2度クラスに出たセバの理事長賞。これもこのクラスのレベルが高かったってことなのかな、って思います。

これは、ゴールデンウィークにセバ家にお邪魔した時のお写真。
セバの家なのに、なぜか偉そうなゆめに笑えました。

そして、これもゴールデンウィークの時のせら夢公園に遊びに行った時の写真。
真ん中は、みゆきの息子、珀君。
やまとと珀、なんか雰囲気が似てて、お気に入りの写真です。
コーギーとボーダーがつなげてくれてる今の私の犬仲間のご縁。
(あっ、シェルティふくちゃんはその元祖の元祖だよ~。ふくちゃんから始まった私の犬生活だからね♪)
今回のゆめのAG完走の後、犬仲間が次々とハイタッチで迎えてくれました。
席次に入れたことはもちろんすっごく嬉しいことだけど、それと同時に、こうしてお互いの頑張りを自分のことのように喜んでくれる仲間が周りにいることに感謝したいし、大事にしていきたいなと思います。

やまちん、1度に続き、2度も嫁に一歩先を譲って後ろからついていく形になりました。
ま、家庭円満ってことで(笑)。
でもやまちんはやまちんなりにいっつも全力で走ってること知ってるからね。そのやまちんの頑張りが結果に結びつくよう、母さんも頑張るからね☆これからもよろしくね~。
2014.01.19
けじめ
昨日はるり姉妹の誕生日でした。
るりも元気だったら11歳になっていました。
姉妹の中でたった一人残ったるるは元気に11歳を迎えたかな~?
るりの49日も終わり、けじめをつけたいなと思っていて、
今日ふくちゃん、みゆき、るり揃ってお庭に埋めました。
自然に還っていつかまた私の所に帰ってきてくれると信じてます。

るりも元気だったら11歳になっていました。
姉妹の中でたった一人残ったるるは元気に11歳を迎えたかな~?
るりの49日も終わり、けじめをつけたいなと思っていて、
今日ふくちゃん、みゆき、るり揃ってお庭に埋めました。
自然に還っていつかまた私の所に帰ってきてくれると信じてます。

2013.12.18
徳島セミナー&競技会
12月14日15日徳島で行われたアジセミナー&競技会に行ってきました。
14日土曜日は初のベルントさんのセミナー。
1度レベルのセミナーってことでやまとと参加。
お天気は良かったもののまあ、寒かった。寒かった。
1度レベルとはいえ、ブラインドクロス(エアプレーン)やオーバーエア、
直トン後のオーバーなどなど…。
かなり高度な内容でした。
講師からも最初に今日はベリーハードですと言われてのセミナーでした。
やまと的にはとても面白い内容で、あっとゆう間の時間でした。
最後に言われた言葉がとても印象的でした。
「アジをしているすべての犬がハンディキャップを背負っています。
それは、ハンドラーという名のハンディキャップです。」
「犬はハンドラーの失敗に寛容です。ハンドラーも犬に寛容になりましょう。」
忘れたくない言葉です。

そして、日曜日は朝から競技会。
今回もゆめはお休み。やまとだけの1度出陳です。
徳島はみゆきも相性の良かった会場で、ふくちゃん・みゆきそしてるりが応援してくれてるような
気がしました。
結果は
JP1 バー落2本で完走。
AG1 ブレブレながらもクリーンラン。 6席でした。
JPで通常の1.5割増しのやまとのテンションに置いて行かれ
思ったハンドリングができず落ち込む私…。
AGまでの時間、今日もやっぱり無理なんかな~。とか、一生1度でもまあいいっか。
とかマイナス思考が抜けません。
メンタル的に復活できないまま迎えたAG。
昨日のセミナーを思い起こさせるコースに、昨日習ったことを実践しよう。
と気持ちが落ち着きました。
180度旋回の多いコースで、結局思ったようにラインを作れず、
オーバーランばっかりでしたが、5月の徳島で失敗したウォークの登りで
またも失敗しかけるも、何とかやまとが堪えてくれて先に進んだところで
私の必至モードにスイッチが入りました。
「大丈夫よ~!!」と応援の声も耳に入り、その後はがむしゃらに進みました。
やまとは先にオビをやっていたので、アジ1度デビューは2010年10月、2歳になってからでした。
その後、2011年1月と2012年1月の福山でAGクリーンランしたけれど
その後は、1ミスのリーチ地獄にはまってました。
2013年12月、1度デビューから3年以上かかってやっと2度に上がりました。
2度でもきっといっぱい時間がかかるけれど、これからもやまとと
楽しんで走りたいと思ってます。
さてさて、今回は出番のなかったゆめちゃん。
時々息子に連れ出してもらって散歩したり。
競技会上で見つけたお里のじいじにすり寄ってお腹なでなでしてもらったり。
それなりに、楽しんでたかな。
次は2頭揃って競技会に出れるといいな~。
がんばろっと。
14日土曜日は初のベルントさんのセミナー。
1度レベルのセミナーってことでやまとと参加。
お天気は良かったもののまあ、寒かった。寒かった。
1度レベルとはいえ、ブラインドクロス(エアプレーン)やオーバーエア、
直トン後のオーバーなどなど…。
かなり高度な内容でした。
講師からも最初に今日はベリーハードですと言われてのセミナーでした。
やまと的にはとても面白い内容で、あっとゆう間の時間でした。
最後に言われた言葉がとても印象的でした。
「アジをしているすべての犬がハンディキャップを背負っています。
それは、ハンドラーという名のハンディキャップです。」
「犬はハンドラーの失敗に寛容です。ハンドラーも犬に寛容になりましょう。」
忘れたくない言葉です。

そして、日曜日は朝から競技会。
今回もゆめはお休み。やまとだけの1度出陳です。
徳島はみゆきも相性の良かった会場で、ふくちゃん・みゆきそしてるりが応援してくれてるような
気がしました。
結果は
JP1 バー落2本で完走。
AG1 ブレブレながらもクリーンラン。 6席でした。
JPで通常の1.5割増しのやまとのテンションに置いて行かれ
思ったハンドリングができず落ち込む私…。
AGまでの時間、今日もやっぱり無理なんかな~。とか、一生1度でもまあいいっか。
とかマイナス思考が抜けません。
メンタル的に復活できないまま迎えたAG。
昨日のセミナーを思い起こさせるコースに、昨日習ったことを実践しよう。
と気持ちが落ち着きました。
180度旋回の多いコースで、結局思ったようにラインを作れず、
オーバーランばっかりでしたが、5月の徳島で失敗したウォークの登りで
またも失敗しかけるも、何とかやまとが堪えてくれて先に進んだところで
私の必至モードにスイッチが入りました。
「大丈夫よ~!!」と応援の声も耳に入り、その後はがむしゃらに進みました。
やまとは先にオビをやっていたので、アジ1度デビューは2010年10月、2歳になってからでした。
その後、2011年1月と2012年1月の福山でAGクリーンランしたけれど
その後は、1ミスのリーチ地獄にはまってました。
2013年12月、1度デビューから3年以上かかってやっと2度に上がりました。
2度でもきっといっぱい時間がかかるけれど、これからもやまとと
楽しんで走りたいと思ってます。
さてさて、今回は出番のなかったゆめちゃん。
時々息子に連れ出してもらって散歩したり。
競技会上で見つけたお里のじいじにすり寄ってお腹なでなでしてもらったり。
それなりに、楽しんでたかな。
次は2頭揃って競技会に出れるといいな~。
がんばろっと。
2013.11.17
お別れ

先週、11月11日午前1時半頃、るりが旅立ちました。
10歳と9か月。
ちょうど1年前、11月9日にみゆき母さんが旅立ちました。
この日を待っていたかのようでした。
11日にみゆき母さんと同じ場所で火葬しました。
みゆきの火葬日も11月11日。
すごく頑張った娘をみゆき母さんが迎えに来てくれたのかもしれません。
3日前にはボール遊びをしました。
毎日、ちょこっとでも車でお出かけしました。
9日は息子の小学校の発表会。私の父母も遠くから来てました。
10日の夕方には旦那の実家にもお邪魔しました。
みんなに会って挨拶をしてから旅立って行きました。
最後まで「お出かけしよっか?」と聞くと小走りで玄関にやってきました。
夜は私の布団の中で一緒に寝てました。
最後に一声鳴いて旅立って行きました。
る~ちゃん、お疲れ様。
よく頑張ったね。
これまで私の傍にいてくれてありがとう。
忙しくしてないと、一歩も足を踏み出せそうにないけど
前に進まないとね。
今までるりをかわいがってくださった皆さん、
ガンバレって応援してくださったみなさん。
本当にありがとうございました。