fc2ブログ
12月14日15日徳島で行われたアジセミナー&競技会に行ってきました。

14日土曜日は初のベルントさんのセミナー。
1度レベルのセミナーってことでやまとと参加。
お天気は良かったもののまあ、寒かった。寒かった。

1度レベルとはいえ、ブラインドクロス(エアプレーン)やオーバーエア、
直トン後のオーバーなどなど…。
かなり高度な内容でした。

講師からも最初に今日はベリーハードですと言われてのセミナーでした。
やまと的にはとても面白い内容で、あっとゆう間の時間でした。

最後に言われた言葉がとても印象的でした。

「アジをしているすべての犬がハンディキャップを背負っています。
それは、ハンドラーという名のハンディキャップです。」
「犬はハンドラーの失敗に寛容です。ハンドラーも犬に寛容になりましょう。」

忘れたくない言葉です。

251218.jpg

そして、日曜日は朝から競技会。
今回もゆめはお休み。やまとだけの1度出陳です。
徳島はみゆきも相性の良かった会場で、ふくちゃん・みゆきそしてるりが応援してくれてるような
気がしました。

結果は
JP1 バー落2本で完走。
AG1 ブレブレながらもクリーンラン。 6席でした。

JPで通常の1.5割増しのやまとのテンションに置いて行かれ
思ったハンドリングができず落ち込む私…。
AGまでの時間、今日もやっぱり無理なんかな~。とか、一生1度でもまあいいっか。
とかマイナス思考が抜けません。
メンタル的に復活できないまま迎えたAG。
昨日のセミナーを思い起こさせるコースに、昨日習ったことを実践しよう。
と気持ちが落ち着きました。

180度旋回の多いコースで、結局思ったようにラインを作れず、
オーバーランばっかりでしたが、5月の徳島で失敗したウォークの登りで
またも失敗しかけるも、何とかやまとが堪えてくれて先に進んだところで
私の必至モードにスイッチが入りました。
「大丈夫よ~!!」と応援の声も耳に入り、その後はがむしゃらに進みました。

やまとは先にオビをやっていたので、アジ1度デビューは2010年10月、2歳になってからでした。
その後、2011年1月と2012年1月の福山でAGクリーンランしたけれど
その後は、1ミスのリーチ地獄にはまってました。
2013年12月、1度デビューから3年以上かかってやっと2度に上がりました。
2度でもきっといっぱい時間がかかるけれど、これからもやまとと
楽しんで走りたいと思ってます。

さてさて、今回は出番のなかったゆめちゃん。
時々息子に連れ出してもらって散歩したり。
競技会上で見つけたお里のじいじにすり寄ってお腹なでなでしてもらったり。
それなりに、楽しんでたかな。

次は2頭揃って競技会に出れるといいな~。
がんばろっと。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://fukumusume2008.blog95.fc2.com/tb.php/190-69307701