| Home |
2009.01.26
歯は大丈夫…らしい。
やまとの歯ですが、ぐらぐらしてた
もう1本の前歯も抜けました。
永久歯に変わる途中の小学生みたいです。

昨日テレビを見てたら傍らですやすやと寝てました。
静と動を使い分けられる男に育って欲しいものです。

毛布をかけてやっても全く起きません。
今までこのポジションはるりの場所だったから
るり的にはやっぱりこいつは脅威の存在だろうなぁと思います。
きっとジェラシーも感じてることでしょう。
でも、不必要にいじめたりはしないんですよ。
基本的にるりもアマちゃんというかいい子なんです(汗)
それに、夜は私の布団の中はるりのお城ですからね。
やまとは一人1階のハウス生活です~。

これは先日3回目のワクチンに行った時の写真。
まだ病院を恐いところと認識していないので
診察台の上でもへっちゃらです。
チクっとされてもキャンとも言いませんでした。
それから、折れた犬歯のことを電話で先生に相談したところ
今抜いたりするのはかえって歯茎をつつくことになるから
そっとして様子を見ていいとのこと。
もう数ヶ月で抜ける歯だから歯髄炎も心配ないだろうとのことです。
もう1本の前歯も抜けました。
永久歯に変わる途中の小学生みたいです。

昨日テレビを見てたら傍らですやすやと寝てました。
静と動を使い分けられる男に育って欲しいものです。

毛布をかけてやっても全く起きません。
今までこのポジションはるりの場所だったから
るり的にはやっぱりこいつは脅威の存在だろうなぁと思います。
きっとジェラシーも感じてることでしょう。
でも、不必要にいじめたりはしないんですよ。
基本的にるりもアマちゃんというかいい子なんです(汗)
それに、夜は私の布団の中はるりのお城ですからね。
やまとは一人1階のハウス生活です~。

これは先日3回目のワクチンに行った時の写真。
まだ病院を恐いところと認識していないので
診察台の上でもへっちゃらです。
チクっとされてもキャンとも言いませんでした。
それから、折れた犬歯のことを電話で先生に相談したところ
今抜いたりするのはかえって歯茎をつつくことになるから
そっとして様子を見ていいとのこと。
もう数ヶ月で抜ける歯だから歯髄炎も心配ないだろうとのことです。
スポンサーサイト
2009.01.22
歯が…
あと、1週間余りで4ヶ月になるボーダーコリーのやまと。
さっき、前歯が1本抜けてることに気づきました。
上の真ん中です。すでに物はどこかに消えてました。
隣の歯もぐらぐらしてるので数日内には抜けるでしょう。
それは、結構なことなのですが…。
左の上犬歯がなんと折れてるではないですか!
根元近くからばっきりと。
明日にでも病院の先生に相談してみようと思いますが
まあ、いずれ抜ける歯だから良いような気もするけど。
ふくちゃんがやっぱり抜ける前の犬歯が遊んでる最中に
無理に抜けてしまって、結局大人の歯が真っ直ぐ生えなかったのよね…。
やまとはガジガジが好きだし、石をたまに口に入れてたりもするし
だいたい遊ぶのもひっぱりっこ大好きだから
歯が抜ける要素はたくさんあります。
よって、折れた原因も特定できません(汗)
そんなやまとですが、そろそろ性格がいろんな面で出てきました。
ボーダーを、コーギーとシェルティの性格と比較すると
私はシェルティに近いと感じます。
やはりコギよりは繊細だなと思うことも多いし
基本的にオンリーワンドッグだと思います。
割と慎重なタイプですが、理解力は早くて
初めてのことには随分慎重ですが
いつまでも警戒するような感じではないです。
そして、良くも悪くも相手を見てるなと思います。
遊ぶ時はすぐにのってきますが
ハウスにいる時は基本的に静かにしています。
そして、人にひっつくのが大好きで
チップ母さんのようにごろ~んとお腹を見せて
いつまでもなでられたがります。
うっとりなでられてる姿はめっちゃかわいいですよ(爆)
これが男の子か!って感じです。
そして、子犬ながらやっぱりボーダーってタフだなと実感しています。
遊んだ後でもやつが舌を出しているのを
今まで1度しか見たことがありません。
みゆきとプロレスをした後でもけろっとしています。
これからどんな子に成長するんだろうね~。
さっき、前歯が1本抜けてることに気づきました。
上の真ん中です。すでに物はどこかに消えてました。
隣の歯もぐらぐらしてるので数日内には抜けるでしょう。
それは、結構なことなのですが…。
左の上犬歯がなんと折れてるではないですか!
根元近くからばっきりと。
明日にでも病院の先生に相談してみようと思いますが
まあ、いずれ抜ける歯だから良いような気もするけど。
ふくちゃんがやっぱり抜ける前の犬歯が遊んでる最中に
無理に抜けてしまって、結局大人の歯が真っ直ぐ生えなかったのよね…。
やまとはガジガジが好きだし、石をたまに口に入れてたりもするし
だいたい遊ぶのもひっぱりっこ大好きだから
歯が抜ける要素はたくさんあります。
よって、折れた原因も特定できません(汗)
そんなやまとですが、そろそろ性格がいろんな面で出てきました。
ボーダーを、コーギーとシェルティの性格と比較すると
私はシェルティに近いと感じます。
やはりコギよりは繊細だなと思うことも多いし
基本的にオンリーワンドッグだと思います。
割と慎重なタイプですが、理解力は早くて
初めてのことには随分慎重ですが
いつまでも警戒するような感じではないです。
そして、良くも悪くも相手を見てるなと思います。
遊ぶ時はすぐにのってきますが
ハウスにいる時は基本的に静かにしています。
そして、人にひっつくのが大好きで
チップ母さんのようにごろ~んとお腹を見せて
いつまでもなでられたがります。
うっとりなでられてる姿はめっちゃかわいいですよ(爆)
これが男の子か!って感じです。
そして、子犬ながらやっぱりボーダーってタフだなと実感しています。
遊んだ後でもやつが舌を出しているのを
今まで1度しか見たことがありません。
みゆきとプロレスをした後でもけろっとしています。
これからどんな子に成長するんだろうね~。
2009.01.18
祝!6歳
本日は、るり姉妹の6歳のお誕生日です!
メグ・るる・ひらめ・空そしてるりおめでと!

写真は昨年末の模擬競技会での1枚。
チャコ家がくださいました。
土曜日練習組みのコギっちでお揃いの
服を作ってもらったんです。
似合うでしょ!

みゆきとるり親子にメグが加わってます。
どれがどの子かわかるかな?
るりたちも早6歳です。
そろそろシニアと呼ばれる時期になってきたのかな
と思うと時が経つのは早いですね。
5頭揃って6歳を迎えられたけど
これからはみんな身体に無理がきかなくなってきたりとか
するのかな…。
まあまだまだ6歳。
母のみゆきは未だに子供のようにやんちゃだし。
みんな元気一杯の6歳を過ごしてね。

ただ、我が家にかぎって言えばるりが一番年寄り臭いけどね(爆)

昨日庭で記念に写真を撮っていたら、
下の息子が寄ってきて一緒に写りたいといいました。
にっこり笑ってぱちり。

ちびっこやまとは人間の子供との接し方をまだわかってないので
乱暴者だけど、
るりをはじめお姉ちゃん達はみんな子供に優しいです。

…で、ちびっこやまとは今お隣の子供に慣らし中(笑)
最近人や犬に警戒吠えをすることがあるので
機会を見つけては近所の子供にもさわってもらうようにしています。
柵の向こうの子供達はジャーキーをくれると
すぐに学習したようで、しょっちゅう柵越しに子供達を探しています。

呼びはまだまだですが、少しずついろんなルールを教えています。

この写真、やまとにピンが合ってたらいい写真だったろうなぁ。
写真がぼけると旦那に話したら
「こんな天気のいい外で撮ってぼけるとは…?」
とあきれられました(汗)

現在8.7kg。
体重で言えば一番軽いんだけど
体高は一番大きくなりました。
頭のてっぺんはすこしもさっとしているけど
全体的には中途半端な毛の長さになりそうです。

顔の毛の具合が、きつね期のシェルティにちょっと似てる気がします。
ふくちゃんは確か、こんな感じでつんつるてんだった。
まあ、そうは言ってもシェルティほど毛は伸びないのは確かだろう(爆)
メグ・るる・ひらめ・空そしてるりおめでと!

写真は昨年末の模擬競技会での1枚。
チャコ家がくださいました。
土曜日練習組みのコギっちでお揃いの
服を作ってもらったんです。
似合うでしょ!

みゆきとるり親子にメグが加わってます。
どれがどの子かわかるかな?
るりたちも早6歳です。
そろそろシニアと呼ばれる時期になってきたのかな
と思うと時が経つのは早いですね。
5頭揃って6歳を迎えられたけど
これからはみんな身体に無理がきかなくなってきたりとか
するのかな…。
まあまだまだ6歳。
母のみゆきは未だに子供のようにやんちゃだし。
みんな元気一杯の6歳を過ごしてね。

ただ、我が家にかぎって言えばるりが一番年寄り臭いけどね(爆)

昨日庭で記念に写真を撮っていたら、
下の息子が寄ってきて一緒に写りたいといいました。
にっこり笑ってぱちり。

ちびっこやまとは人間の子供との接し方をまだわかってないので
乱暴者だけど、
るりをはじめお姉ちゃん達はみんな子供に優しいです。

…で、ちびっこやまとは今お隣の子供に慣らし中(笑)
最近人や犬に警戒吠えをすることがあるので
機会を見つけては近所の子供にもさわってもらうようにしています。
柵の向こうの子供達はジャーキーをくれると
すぐに学習したようで、しょっちゅう柵越しに子供達を探しています。

呼びはまだまだですが、少しずついろんなルールを教えています。

この写真、やまとにピンが合ってたらいい写真だったろうなぁ。
写真がぼけると旦那に話したら
「こんな天気のいい外で撮ってぼけるとは…?」
とあきれられました(汗)

現在8.7kg。
体重で言えば一番軽いんだけど
体高は一番大きくなりました。
頭のてっぺんはすこしもさっとしているけど
全体的には中途半端な毛の長さになりそうです。

顔の毛の具合が、きつね期のシェルティにちょっと似てる気がします。
ふくちゃんは確か、こんな感じでつんつるてんだった。
まあ、そうは言ってもシェルティほど毛は伸びないのは確かだろう(爆)
2009.01.13
大阪Bに行ってきました
この3連休中日の日曜日、大阪ブロック競技会に行ってきました。
今回はるり&やまとの真っ黒コンビのみ。
前日の夜に出てフィーゴ家にくっついて
途中SAで仮眠を取っての会場入りでした。
今の車になって初めて寝てみたけど、結構休めました。
やっぱり室内の広い車はいいね~。
さて、本題の競技会ですが、
るりと3度に出陳。
とにかく「寒い」の一言に尽きる競技会でした。
JPもAGもう~んと頭をひねるコースでしたが
私的には楽しめたコースでした。
どちらも完走したのですが、どちらもタイム減点(爆)
結果はどちらも20位台でちゃんとは覚えてません。
JPで17番ロングジャンプ後、18~20まで直線のコースでしたが
17後、かなり膨らんでタイムロスしたのが
残念なところでした。
17の先でフロントに入っていればもう少し小さく回せたかな~。
それ以外は、ほぼ頭に描いた走りだったと思います。
映像を振り返ってみないとなんとも言えないけど(爆)
今の私達からすると順当な結果だと思います。
もう少しタイムを縮めたいという思いは強いけれど
3度の難解なコースを途中テンションを落とすことなく
(るりなりに)スムーズに走れるようになっただけでも
成長だろうと思います。
後は、とにかく私のライン作りだろうな、と。
るりにとって楽しく、気持ちよく走れるアジを
とにかく目指しています。
それから、場慣らしの為お供に連れて行ったやまとですが、
最初こそびびって尻込みしていましたが
いろんな人に触ってもらったり、犬たちとあいさつをしているうちに
落ち着いて行動できるようになっていました。
同月齢くらいの仔犬もたくさん来ていたのですが
さすがにうれしそうに遊んでました。
我が家の姉さん達もそれなりに遊んではくれますが
上下関係の無い、子供同士の遊びは
やはり格別ですね。
最近、少し他人や犬に警戒するようになってきているので
いい経験ができたと思います。
そして、今回の競技会では予想外の再会もありました。
まずはやまとの同胎、まい花ちゃんに会えたこと。
そして、ぴよちゃん一家に会えたこと。
です!
どちらも大阪にいらっしゃると思っていなかったので
会場で見つけてびっくりするやら嬉しいやら!
寒かったけど、行ってよかった~。
そして、家に帰ってからいつも後悔するのです。
写真を撮らなかったことを…(自滅)
今回はるり&やまとの真っ黒コンビのみ。
前日の夜に出てフィーゴ家にくっついて
途中SAで仮眠を取っての会場入りでした。
今の車になって初めて寝てみたけど、結構休めました。
やっぱり室内の広い車はいいね~。
さて、本題の競技会ですが、
るりと3度に出陳。
とにかく「寒い」の一言に尽きる競技会でした。
JPもAGもう~んと頭をひねるコースでしたが
私的には楽しめたコースでした。
どちらも完走したのですが、どちらもタイム減点(爆)
結果はどちらも20位台でちゃんとは覚えてません。
JPで17番ロングジャンプ後、18~20まで直線のコースでしたが
17後、かなり膨らんでタイムロスしたのが
残念なところでした。
17の先でフロントに入っていればもう少し小さく回せたかな~。
それ以外は、ほぼ頭に描いた走りだったと思います。
映像を振り返ってみないとなんとも言えないけど(爆)
今の私達からすると順当な結果だと思います。
もう少しタイムを縮めたいという思いは強いけれど
3度の難解なコースを途中テンションを落とすことなく
(るりなりに)スムーズに走れるようになっただけでも
成長だろうと思います。
後は、とにかく私のライン作りだろうな、と。
るりにとって楽しく、気持ちよく走れるアジを
とにかく目指しています。
それから、場慣らしの為お供に連れて行ったやまとですが、
最初こそびびって尻込みしていましたが
いろんな人に触ってもらったり、犬たちとあいさつをしているうちに
落ち着いて行動できるようになっていました。
同月齢くらいの仔犬もたくさん来ていたのですが
さすがにうれしそうに遊んでました。
我が家の姉さん達もそれなりに遊んではくれますが
上下関係の無い、子供同士の遊びは
やはり格別ですね。
最近、少し他人や犬に警戒するようになってきているので
いい経験ができたと思います。
そして、今回の競技会では予想外の再会もありました。
まずはやまとの同胎、まい花ちゃんに会えたこと。
そして、ぴよちゃん一家に会えたこと。
です!
どちらも大阪にいらっしゃると思っていなかったので
会場で見つけてびっくりするやら嬉しいやら!
寒かったけど、行ってよかった~。
そして、家に帰ってからいつも後悔するのです。
写真を撮らなかったことを…(自滅)
2009.01.01
あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
今年もふくむすめ達をよろしくお願いします。
昨年末にインターネット携帯に変えました。
PCと同じキーボード配列なので
携帯からブログを更新しよう!と思っていますが
いまだ使いこなせてません(汗)
今年はもう少しまめに更新したいです…。

うちにきて1月あまり…
へそ天で寝るようになりました。

長い足がよくはみ出してます。

相変わらず、ほとんど写真を残せないでいますが
すこ~しだけ、マテが出来るようになったのでなんとか1枚。
マズルが伸びたかな~。

ふく、みゆき、るりもいつも通り過ごしてます。

みゆきは寝室で一人お休み中。
よって、写真なし(笑)
今年の目標は…。
仕事も家事も子育ても。そして犬との生活も。
私自身がもう少しゆとりを持ちたいなと思います。
昨年は、まぐろの様に、「止まったら死ぬ」
勢いで生活していたので。
叶えられるといいなぁ。
今年もふくむすめ達をよろしくお願いします。
昨年末にインターネット携帯に変えました。
PCと同じキーボード配列なので
携帯からブログを更新しよう!と思っていますが
いまだ使いこなせてません(汗)
今年はもう少しまめに更新したいです…。

うちにきて1月あまり…
へそ天で寝るようになりました。

長い足がよくはみ出してます。

相変わらず、ほとんど写真を残せないでいますが
すこ~しだけ、マテが出来るようになったのでなんとか1枚。
マズルが伸びたかな~。

ふく、みゆき、るりもいつも通り過ごしてます。

みゆきは寝室で一人お休み中。
よって、写真なし(笑)
今年の目標は…。
仕事も家事も子育ても。そして犬との生活も。
私自身がもう少しゆとりを持ちたいなと思います。
昨年は、まぐろの様に、「止まったら死ぬ」
勢いで生活していたので。
叶えられるといいなぁ。
| Home |