| Home |
2008.08.31
近況報告
何だかんだと慌しくしてるうちに8月が終わってしまいました。
とりあえず我が家のふくむすめ達の近況を…。
まず、ふくちゃん。
一応いつもどおりのんびり過ごしてますが
やはり少しずつ病状は悪化しているように感じます。
部屋で日中おしっこを漏らしていたり
しかもそれが結構臭いのきついやつだったり。
朝食欲が無い日が何日かあったり。
土曜に出血を確認したので急遽診察してもらいました。
体温はさほど高くなく39.2℃。
赤黒い血なので、たぶん内部で出血したのが
時間が経ってから出てきたのだと思います。
今回はステロイドと抗生剤が処方されました。
しばらく様子見です。
それからみゆき。
みゆきは今週から抗がん剤の治療を受けることにしました。
今の状態と今後の経過の予測と、
いろんなことを考えたけど治療を受ける踏ん切りがつかないで
いたのですが、家族の暖かい励ましを受けて決心しました。
抗がん剤を入れるなら今が一番効果が期待できるときなので
みゆきと一緒に私もがんばってみることにしました。
6週間かけて抗がん剤2種類、ステロイド1種類を入れていきます。
最後にるり。
しばらく競技会も無いので
マイペースに調整してます。
彼女の個性にあったアジスタイルを確立できたらいいなぁと思っています。
みゆきとのアジに一段落をつけた今、るりとの
スタイルをより確かなものにできたらいいなぁと思っています。
とりあえず我が家のふくむすめ達の近況を…。
まず、ふくちゃん。
一応いつもどおりのんびり過ごしてますが
やはり少しずつ病状は悪化しているように感じます。
部屋で日中おしっこを漏らしていたり
しかもそれが結構臭いのきついやつだったり。
朝食欲が無い日が何日かあったり。
土曜に出血を確認したので急遽診察してもらいました。
体温はさほど高くなく39.2℃。
赤黒い血なので、たぶん内部で出血したのが
時間が経ってから出てきたのだと思います。
今回はステロイドと抗生剤が処方されました。
しばらく様子見です。
それからみゆき。
みゆきは今週から抗がん剤の治療を受けることにしました。
今の状態と今後の経過の予測と、
いろんなことを考えたけど治療を受ける踏ん切りがつかないで
いたのですが、家族の暖かい励ましを受けて決心しました。
抗がん剤を入れるなら今が一番効果が期待できるときなので
みゆきと一緒に私もがんばってみることにしました。
6週間かけて抗がん剤2種類、ステロイド1種類を入れていきます。
最後にるり。
しばらく競技会も無いので
マイペースに調整してます。
彼女の個性にあったアジスタイルを確立できたらいいなぁと思っています。
みゆきとのアジに一段落をつけた今、るりとの
スタイルをより確かなものにできたらいいなぁと思っています。
スポンサーサイト
2008.08.20
抜糸しました
先日、月曜日にみゆきの抜糸に行ってきました。
順調な回復のようで、当初半分だけと思っていた抜糸だったけれど
この日すべて取れました。
晴れてエリザベスマン卒業です。
傷口が開くことも無く少しずつ綺麗になってきてます。
改めて犬の回復力ってすごいなぁ~って思います。
今後も定期検診は続くけど
とりあえず一段落つきました。
術後、運動は一切禁止にしてたのだけど
今日はお庭でボール投げに参加させて見ました。
ってゆうか、ボールを追うるりを追う係なんだけどね。
エリザベスが無くなった開放感と久々に走れる喜びとで
かなりはじけてました。
嬉々として走るみゆきを見ていると
改めて無事でよかったな~って嬉しさがこみ上げました。
それから先日、「がっちり」したように思うと書いたるりですが…
先週末自主練に行った時、かなり身体が重そうで
「がっちり」…というよりは「むっちり」になりつつあるのでは?
と気づき、るりちゃん犬生初のダイエットをしてます(笑)
当面フード量の調整と夕方のボール投げで頑張ります。
順調な回復のようで、当初半分だけと思っていた抜糸だったけれど
この日すべて取れました。
晴れてエリザベスマン卒業です。
傷口が開くことも無く少しずつ綺麗になってきてます。
改めて犬の回復力ってすごいなぁ~って思います。
今後も定期検診は続くけど
とりあえず一段落つきました。
術後、運動は一切禁止にしてたのだけど
今日はお庭でボール投げに参加させて見ました。
ってゆうか、ボールを追うるりを追う係なんだけどね。
エリザベスが無くなった開放感と久々に走れる喜びとで
かなりはじけてました。
嬉々として走るみゆきを見ていると
改めて無事でよかったな~って嬉しさがこみ上げました。
それから先日、「がっちり」したように思うと書いたるりですが…
先週末自主練に行った時、かなり身体が重そうで
「がっちり」…というよりは「むっちり」になりつつあるのでは?
と気づき、るりちゃん犬生初のダイエットをしてます(笑)
当面フード量の調整と夕方のボール投げで頑張ります。
2008.08.15
お盆は仕事…
暦どおりの職場のため、本日まで普通に仕事でした。
13日には午後からプールに行ったけど(爆)
エリザベスみゆきは毎日元気に快調に過ごしてます。
顔周りのうっとおしいカラーにも大分慣れたようです。
遠慮なく人の周りをうろうろするので
ガツンガツン当たって痛いです。
盆明けには第1回目の抜糸予定です。
半分抜糸して、間を置いて残りを抜糸するそうです。
結構切ってるからね…、いっぺんには無理だよね。
心配の種だった管も先週末に無事
お尻から出ました。

るりも元気です。
元々みゆききより長めなんだけど
最近がっちりしてきて
大きく感じるようになりました。
相変わらずくねくねしてるけど…

私が帰宅した時大喜びでばうばう騒いでいて旦那に首根っこを掴まれて
きゃい~ん!(ってゆうかぎゃいん!!!に近い)って悲鳴をあげてました。
そうゆう所は相変わらずヨワッチイです。
全く痛いことはしてないんだけどね(汗)
13日には午後からプールに行ったけど(爆)
エリザベスみゆきは毎日元気に快調に過ごしてます。
顔周りのうっとおしいカラーにも大分慣れたようです。
遠慮なく人の周りをうろうろするので
ガツンガツン当たって痛いです。
盆明けには第1回目の抜糸予定です。
半分抜糸して、間を置いて残りを抜糸するそうです。
結構切ってるからね…、いっぺんには無理だよね。
心配の種だった管も先週末に無事
お尻から出ました。

るりも元気です。
元々みゆききより長めなんだけど
最近がっちりしてきて
大きく感じるようになりました。
相変わらずくねくねしてるけど…

私が帰宅した時大喜びでばうばう騒いでいて旦那に首根っこを掴まれて
きゃい~ん!(ってゆうかぎゃいん!!!に近い)って悲鳴をあげてました。
そうゆう所は相変わらずヨワッチイです。
全く痛いことはしてないんだけどね(汗)
2008.08.05
12歳になりました!!!
今日はふくちゃんの誕生日です。
12歳になりました~!

顔が全体的に白っぽくなりました。
よっこらしょって起きるところなんかも
年寄り臭くなったと思います。

前にも書いたことがあるけれど、
シェルティって綺麗な犬だなぁって思います。
コーギー2頭も毛艶はいいと思うけど
やっぱ綺麗なのはふくちゃんだなぁ…。

エリザベスマンの影から黒いお嬢さん。
今年も夏ばてすることなく元気に過ごしてます。
練習にも行ってるし。
5歳にしてようやっと根性らしきものが垣間見えるようになりました。

ふくちゃん前から見たらわからないけど
後ろから見るとなんちゃってサマーカットになってます。
お薬のお陰もあると思うけど
出血が治まりました。
12歳になりました~!

顔が全体的に白っぽくなりました。
よっこらしょって起きるところなんかも
年寄り臭くなったと思います。

前にも書いたことがあるけれど、
シェルティって綺麗な犬だなぁって思います。
コーギー2頭も毛艶はいいと思うけど
やっぱ綺麗なのはふくちゃんだなぁ…。

エリザベスマンの影から黒いお嬢さん。
今年も夏ばてすることなく元気に過ごしてます。
練習にも行ってるし。
5歳にしてようやっと根性らしきものが垣間見えるようになりました。

ふくちゃん前から見たらわからないけど
後ろから見るとなんちゃってサマーカットになってます。
お薬のお陰もあると思うけど
出血が治まりました。
2008.08.04
管の行方…
昨日無くなっていることに気づいたみゆきの傷口の管。
今日、先生に電話で相談してみました。
そしたら、取れてなくなってるのならまあそれは仕方ないとして
もし傷口の中に入り込んでたら大変なので
連れて来てください。
とのことです。
私は、5cmくらいの長さの管だと思っていたので
まあ取れることもあるかなと思っていたのですが、
実際は傷口の長さ分20cmくらいの管だったそうで
自然に抜けることは無いだろう…と。
他の犬が引っ張ったか自分が引っ張ったか?
まれに入り込んでしまうことがあるそうで
レントゲンで確認することになりました。
結果は…。
みゆきのお腹に納まってました。
…胃袋の方に(汗)
トイレと食事の時だけエリザベスを外してたのですが
その短い時間の中でさらに私が目を離した
ちょっとした間に自分で抜いて食べちゃったみたいです。
無事う○Pと一緒に出てくるか吐き戻すかしてくれれば
いいのですが、お腹の中で詰まるようなら内視鏡で
取らないといけないそうです。
みゆきさん…頼むからこれ以上心配を増やさないでおくれ~!
今日、先生に電話で相談してみました。
そしたら、取れてなくなってるのならまあそれは仕方ないとして
もし傷口の中に入り込んでたら大変なので
連れて来てください。
とのことです。
私は、5cmくらいの長さの管だと思っていたので
まあ取れることもあるかなと思っていたのですが、
実際は傷口の長さ分20cmくらいの管だったそうで
自然に抜けることは無いだろう…と。
他の犬が引っ張ったか自分が引っ張ったか?
まれに入り込んでしまうことがあるそうで
レントゲンで確認することになりました。
結果は…。
みゆきのお腹に納まってました。
…胃袋の方に(汗)
トイレと食事の時だけエリザベスを外してたのですが
その短い時間の中でさらに私が目を離した
ちょっとした間に自分で抜いて食べちゃったみたいです。
無事う○Pと一緒に出てくるか吐き戻すかしてくれれば
いいのですが、お腹の中で詰まるようなら内視鏡で
取らないといけないそうです。
みゆきさん…頼むからこれ以上心配を増やさないでおくれ~!
2008.08.03
暑がりかそうでないか…
みゆきの術後2日目。
昨日よりもさらに元気そうです。
庭に出す時とご飯の時はエリザベスなしです。
エリザベスマンの時は、水が飲めなかったり
お庭でくんくんできなかったりでよくフリーズしてます。
ま、そのうち慣れるでしょう。
傷口の一番下に中に血とかが溜まらないように管がついてたのですが
今日見たら取れてなくなってました(汗)
いつ取れたかは不明…。
まあ傷口が腫れるでもなくわりと綺麗なのでそのままでいいか?…なぁ…?
明日先生に聞いてみよう。
ところで、今日はなんだか爽やかな風が日中吹いていて
久々にエアコンなしで過ごしてました。
この時期にはちょっと考えられないことです(笑)
そんな中、思い思いの場所で昼寝をするふくむすめ達を観察してたのですが、
見た目一番暑苦しいるりが一番悠々と寝てました。
ふくちゃんは、出血見たいな膿見たいなのがまだ少し続いてるので
清潔を保つ為お尻の毛を短くしてます。
そして、みゆきは先日の写真の通りお腹がつるつるです。
真っ黒るりはどこもカットしてなくてそのままでしかも
暑苦しい「黒」なんですけど、他の2頭がはあはあしてるのを
尻目に気持ちよく寝てました。
伊達につるっとしてるわけじゃないのね…って思いました!
あと、長めの舌も体温調節には効果的なのかも。(爆)
昨日よりもさらに元気そうです。
庭に出す時とご飯の時はエリザベスなしです。
エリザベスマンの時は、水が飲めなかったり
お庭でくんくんできなかったりでよくフリーズしてます。
ま、そのうち慣れるでしょう。
傷口の一番下に中に血とかが溜まらないように管がついてたのですが
今日見たら取れてなくなってました(汗)
いつ取れたかは不明…。
まあ傷口が腫れるでもなくわりと綺麗なのでそのままでいいか?…なぁ…?
明日先生に聞いてみよう。
ところで、今日はなんだか爽やかな風が日中吹いていて
久々にエアコンなしで過ごしてました。
この時期にはちょっと考えられないことです(笑)
そんな中、思い思いの場所で昼寝をするふくむすめ達を観察してたのですが、
見た目一番暑苦しいるりが一番悠々と寝てました。
ふくちゃんは、出血見たいな膿見たいなのがまだ少し続いてるので
清潔を保つ為お尻の毛を短くしてます。
そして、みゆきは先日の写真の通りお腹がつるつるです。
真っ黒るりはどこもカットしてなくてそのままでしかも
暑苦しい「黒」なんですけど、他の2頭がはあはあしてるのを
尻目に気持ちよく寝てました。
伊達につるっとしてるわけじゃないのね…って思いました!
あと、長めの舌も体温調節には効果的なのかも。(爆)
2008.08.02
みゆき手術
昨日、みゆきの乳腺腫瘍の摘出手術を受けてきました。
一番下の乳首の所にしこりを見つけたのが数ヶ月前。
1cmくらいのぐりぐりしたしこりだったので
あまり神経質になることも無いか…とそのままにしてました。
この度、今後の老後に備えて歯石を一度綺麗に取って貰おうと思い
先生にお願いするついでにしこりのことも相談したら
全麻するんだったらそれも取ってしまった方がいいよということになり
今回、手術をすることとなりました。
1cmくらいのしこりを取るだけだと思っていたので
私自身今回の手術を軽く考えてました。
ふくちゃんは線維肉腫で結構大きい物が
骨盤内にあるんですけど、それでも普段は
結構元気に過ごせてるので、みゆきに関しては
たいしたこと無いというのが私の主観でした。
で、先生に「立ち会いますか?」と聞かれたときも
二つ返事でお願いしました。
でも、私の予想以上に結構すごいことになりました。

しこりがあったのは一番下の乳首だったのですが
先生の方針は「拡大切除」といってもし悪いものだった場合
腫瘍の根を取り残さないよう
患部の周りも多めに切除するとのことでした。
みゆきに麻酔が注射され、少しずつ意識を無くしていくのを
側で見守りました。
ふくちゃんで何度か経験してるのでこれは冷静に対応できました。
完全に麻酔が効いたところで手術開始です。
かわいい愛娘の一大事ですから
どんなことがあろうとも側についていてやりたい一心で
目と鼻の先で行われる手術を見守っていましたが
あと少しで切除完了というところで
貧血を起こしていまい残念ながら戦線離脱。
恥ずかしい話ですが、待合室でふらつきたんこぶを作ってしまいました…(汗)
後から先生に「立会いを希望して倒れたのは私くらいですかね…」
って聞いて見たら、3人目ですって。
愛犬に思い入れが強いほど、頭の中でいろいろ想像してしまって
具合が悪くなるって言われました。

私の気分もよくなり、みゆきの手術も無事終了し、歯もぴかぴかにしてもらって
麻酔から大分覚めたところです。
頭がだいぶはっきりしてきたのに、身体が動かなくて
随分困った顔をしてまわりをきょろきょろしてました。
みゆき、よくがんばったね!!

家に帰り、ふくちゃんベッドに休ませてやったら
よく寝てました。
ただ、家族が動くと一緒にうろうろするので
犬人共に静かに過ごしました。

夜中にしっかり麻酔から覚めたようで
家の中で大量のしっこをもらしたので慌てて庭へ出しました。
う○ちも出て、家に入り就寝したのですが
耳元で「ぐるぐる~きゅるきゅる~」とみゆきの
お腹が鳴る音がしばらく聞こえてました。
前日夜から絶飲絶食だったので相当腹減りだったようです(笑)
ま、そのくらい元気だということで一安心です。

この後、傷口を気にし始めたので
エリザベス装着しました。
病理の検査にも出してますが結果が出るにはしばらく時間がかかります。
今朝、一番に術後の様子を診てもらいに病院に行ってきました。

エリザベスをつけてもあまり気にしてない様子です。
表情もいつものみゆきらしくなりました。
食欲もバリバリで、エリザベスをあちこりにガンっ!ガンっ!って
ぶつけながら家をうろうろしてます。
術後の経過もいいようです。
早く抜糸が済むといいね~。
一番下の乳首の所にしこりを見つけたのが数ヶ月前。
1cmくらいのぐりぐりしたしこりだったので
あまり神経質になることも無いか…とそのままにしてました。
この度、今後の老後に備えて歯石を一度綺麗に取って貰おうと思い
先生にお願いするついでにしこりのことも相談したら
全麻するんだったらそれも取ってしまった方がいいよということになり
今回、手術をすることとなりました。
1cmくらいのしこりを取るだけだと思っていたので
私自身今回の手術を軽く考えてました。
ふくちゃんは線維肉腫で結構大きい物が
骨盤内にあるんですけど、それでも普段は
結構元気に過ごせてるので、みゆきに関しては
たいしたこと無いというのが私の主観でした。
で、先生に「立ち会いますか?」と聞かれたときも
二つ返事でお願いしました。
でも、私の予想以上に結構すごいことになりました。

しこりがあったのは一番下の乳首だったのですが
先生の方針は「拡大切除」といってもし悪いものだった場合
腫瘍の根を取り残さないよう
患部の周りも多めに切除するとのことでした。
みゆきに麻酔が注射され、少しずつ意識を無くしていくのを
側で見守りました。
ふくちゃんで何度か経験してるのでこれは冷静に対応できました。
完全に麻酔が効いたところで手術開始です。
かわいい愛娘の一大事ですから
どんなことがあろうとも側についていてやりたい一心で
目と鼻の先で行われる手術を見守っていましたが
あと少しで切除完了というところで
貧血を起こしていまい残念ながら戦線離脱。
恥ずかしい話ですが、待合室でふらつきたんこぶを作ってしまいました…(汗)
後から先生に「立会いを希望して倒れたのは私くらいですかね…」
って聞いて見たら、3人目ですって。
愛犬に思い入れが強いほど、頭の中でいろいろ想像してしまって
具合が悪くなるって言われました。

私の気分もよくなり、みゆきの手術も無事終了し、歯もぴかぴかにしてもらって
麻酔から大分覚めたところです。
頭がだいぶはっきりしてきたのに、身体が動かなくて
随分困った顔をしてまわりをきょろきょろしてました。
みゆき、よくがんばったね!!

家に帰り、ふくちゃんベッドに休ませてやったら
よく寝てました。
ただ、家族が動くと一緒にうろうろするので
犬人共に静かに過ごしました。

夜中にしっかり麻酔から覚めたようで
家の中で大量のしっこをもらしたので慌てて庭へ出しました。
う○ちも出て、家に入り就寝したのですが
耳元で「ぐるぐる~きゅるきゅる~」とみゆきの
お腹が鳴る音がしばらく聞こえてました。
前日夜から絶飲絶食だったので相当腹減りだったようです(笑)
ま、そのくらい元気だということで一安心です。

この後、傷口を気にし始めたので
エリザベス装着しました。
病理の検査にも出してますが結果が出るにはしばらく時間がかかります。
今朝、一番に術後の様子を診てもらいに病院に行ってきました。

エリザベスをつけてもあまり気にしてない様子です。
表情もいつものみゆきらしくなりました。
食欲もバリバリで、エリザベスをあちこりにガンっ!ガンっ!って
ぶつけながら家をうろうろしてます。
術後の経過もいいようです。
早く抜糸が済むといいね~。
| Home |